ポケモンGOを地方創生に活用しよう!
ポケモンGOでNiantic社のことを知った人はあまり知らないかも知れませんが、Niantic社の大ヒットした前作Ingressは、時期的に地方創生と重なっていたこともあり、地方創生施策にも活用されていました。
実際に、岩手県なんかは、Googleと手を組んで優先的にポータルの申請を早期に認定してもらえるようにしてたし、復興に向けた沿岸部での陣取り合戦の公式イベントも開かれたりしていました。また、みんなで集まって歩き回りながらポータルを申請するイベントも開催されたりしていました(Ingressではポータル申請が承認されると経験値がもらえたためWin-Winのイベントでした)。
それで、これから日本で大ヒットするであろうポケモンGOも、同様に地方創生施策に使えないかなーなんて思ったりしませんか? せっかくの地図ゲームですから、地域の特性を活かして、その地域でしか出ないようなご当地ポケモンを出すようにできたら楽しいですよね!
実際のポケモンでも、カントー地方(関東地方)でしか出ないポケモンとか、ジョウト地方(関西地方)でしか出ないポケモンとかありましたしね! 別に火山とか危ない場所にいかなくてもいいので、特定の都道府県に行くとその地域独自に設定されたレアなポケモンとの遭遇率が高くなるとか、進化が大変なポケモンの進化後をゲットできるとか、そういう取り組みをできたらいいと思うんですよね!
現実問題として、Ingressでは地域の独自性を活用できていなかったために、あれだけIngressを活用しようと躍起になっていた岩手県ですら、結局ポータル数が東京に及ばなくて、岩手県でプレイするより東京でプレイするほうが楽にレベルあがるという結果になってしまって、地域活性化の観点では失敗に終わってましたからね。
ということで、勝手ながら、どの都道府県にどのポケモンの遭遇率をアップさせるのが最適か、考えてみました!基本的に1都道府県1ポケモンに留めています。
2016年7月23日追記:実際に国内で配信が開始すると、やはり地方ではポケストップがまばらでポケモンも全然出ないという声が非常に多いです。これは、なんとかして地方にレアポケモンなどの特定のポケモンを配置したり、ポケストップ低密度地域におけるポケモン数の増加などの工夫をしないと地方部でのプレイヤーが過疎化してしまいますね。
各都道府県に適したポケモン
北海道 フリーザー
極寒の地にはやはりフリーザーを配置しましょう。観光で訪れる人も多いですし、伝説のポケモンフリーザーの出現率が上がるとなれば、北海道旅行もより盛り上がること間違いなしです。
青森県 オムナイト
青森県には、縄文時代の遺跡である三内丸山遺跡がありますからね。古代の化石を蘇らせたポケモン「オムナイト」です。通常のプレイだと入手難易度が高そうですから。片割れのカブトはどこに配置しよう…。
岩手県 イワーク
岩手県はその名前のとおり、イワークを配置しましょう。イワークは、イシツブテとかと違って、なかなかハナダのどうくつでも出現しませんし、捕まえるのが大変そうなので、出現率アップは嬉しいですね。
宮城県 スリーパー
宮城県といえば仙台。仙台といえば杜王町ですから、スタンド使いっぽい雰囲気を醸し出しているスリーパーを配置しましょう。相変わらず気持ち悪い見た目してますね…(ジョジョ立ち?笑)。
秋田県 ガラガラ
秋田県といえばなまはげですね。なまはげといえば被り物、ということで、頭に骨を被ったカラカラの進化系、ガラガラを配置します。
山形県 ドククラゲ
山形県には、加茂水族館という、クラゲ入のソフトクリームを販売している水族館があります。なので、ドククラゲを配置します。
福島県 カイロス
福島県は、オオクワガタの名産地でもあります。ということで、超大型クワガタのカイロスを配置しましょう。
茨城県 ミュウツー
茨城県といえば、つくば学園都市がありますからね。怪しい研究をして、新しい生物を開発していてもおかしくないということで、最強のミュウツーを配置しましょう。
栃木県 オコリザル
栃木県といえば、猿で有名な日光があります。日光の猿は、見ざる聞かざる言わざるのように大人しくなくて、観光客に迷惑ばかりかけているのでオコリザルを配置します。
群馬県 ニャース
群馬県はダルマの生産が有名なんですが、それと同じ技術で作られる招き猫が有名だったりします。ということで、頭に小判をつけたネコポケモンのニャースを配置します。
埼玉県 エビワラー
正確には埼玉県ではないのですが、エビワラーのモデルとなった海老原博幸さんは、福生市という、埼玉県の近くに位置する市の出身です。ということで、入手が難しそうなエビワラーを配置してみました。
千葉県 ナッシー
千葉県船橋市は最近やたらと梨推しなので、ナッシーを配置することにします。目指せ打倒○ナッシー!
東京都 サンダー
東京に訪れた観光客が最も訪れる場所といえば、浅草寺の雷門でしょう。ここにサンダーを配置すれば、より観光客が集まること間違いなし!
神奈川県 ゴーリキー
ゴーリキさんは神奈川県出身らしいです。
新潟県 エレブー
新潟県には、世界最大の発電所、柏崎刈羽原子力発電所があるので、電気ポケモンのエレブーを配置します。
富山県 キングラー
富山のカニは美味しいですからね! キングラーです。
石川県 ゴローニャ
名前に「石」って入っているので、ゴローニャでいいかなと。
福井県 ラッキー
名前に「福」って入っているので、ラッキーでいいかなと。
山梨県 レアコイル
山梨県には、行方不明者が毎年発生している樹海があります。樹海でコンパスが使えないのは、レアコイルのせいかもしれません。
長野県 スピアー
実は、長野県は養蜂業者の数が日本一なんです。ということで、スピアーを配置します。
岐阜県 カモネギ
岐阜県といえば長良川の鵜飼ですね。鵜に似ているカモネギを配置しましょう。
静岡県 イーブイ
静岡県には、プラネタリアンのモデルにもなった花菱デパートがありました。ということで、タマムシデパートの近くのマンションに裏口から入ると入手できるイーブイを配置します。
愛知県 アズマオウ
愛知県はいまや、日本一の金魚の生産地です。弥富金魚と呼ばれて有名ですね。ということで、巨大な金魚ポケモンのアズマオウを配置します。
三重県 ジュゴン
日本でジュゴンを見ることができるのは、三重県にある鳥羽水族館だけです。伊勢志摩サミットで有名になりましたね。
滋賀県 ラプラス
琵琶湖をラプラスに乗って渡りたいです。
京都府 ラフレシア
京都府立植物園には、ラフレシアの標本が飾ってあります。ちなみに、ラフレシアを実際に制作している植物園は日本にありません。
大阪府 ピッピ
大阪万博で展示された月の石をピッピに使うと…。
兵庫県 ケンタロス
神戸牛食べたいです。
奈良県 フーディン
奈良県には、超能力使えそうな人が集まってそうですから、フーディンってことで(詳細は自重)。
和歌山県 カビゴン
和歌山県といえば、アドベンチャーワールドのパンダが見どころですね! パンダに似ているポケモンを探したら、カビゴンしかいませんでした…。基本的に動かないところも似てますね。
鳥取県 ラッタ
鳥取県といえば、水木しげるさんの出身地である境港市が有名ですね。ということで、ねずみ男を配置します。
島根県 キュウコン
神話の国出雲には、城山稲荷神社という狐だらけの神社があります。
岡山県 カブト
岡山県には、世界で唯一のカブトガニをテーマにした博物館「カブトガニ博物館」があります。カブトガニって、上から見るといいですが、下から見ると気持ち悪いですよね。
広島県 コイキング
広島の人は、みんな鯉のファンらしいので、コイキングをあげます。
山口県 アーボック
岩国にある白蛇神社の近くにアーボックを配置しましょう。
徳島県 シャワーズ
徳島県といえば阿波踊りですね! ということで、バブル光線をはくシャワーズを配置します。
香川県 モンジャラ
うどんのゆるキャラに見えなくもない。
愛媛県 ペルシアン
愛媛県松山市といえば、ぼっちゃん。ぼっちゃんといえば夏目漱石。夏目漱石といえば吾輩は猫であるということで。
高知県 ウィンディ
高知県といえば、土佐の闘犬が有名ですね! 犬ポケモンのウィンディを配置しましょう。
福岡県 ガルーラ
福岡県には、カンガルーしかいない「ひびき動物ワールド」という変な動物園があります。そこではカンガルーと触れ合えるそうですが、メガガルーラには進化してほしくないですね。あれはチートです。
佐賀県 ルージュラ
佐賀県といえば、弥生時代の移籍である吉野ケ里遺跡が有名ですね。弥生時代といえば、卑弥呼。卑弥呼のような怪しい力をもった女性ポケモンといえばルージュラでしょう。
長崎県 ドードー
17世紀には、長崎の出島にドードーが持ち込まれたという記録があります。
熊本県 ブーバー
火の国熊本にぴったりなポケモンといえば、ブーバーでしょう。
大分県 プリン
大分の温泉プリン、美味しいですね。
宮崎県 ギャラドス
宮崎県といえば、三セク史上最大の失敗、シーガイアが有名です。シーガイアっぽいポケモンということで、ギャラドスを配置します。
鹿児島県 タッツー
鹿児島県には、タツノオトシゴに特化した博物館「タツノオトシゴハウス」があります。
沖縄県 ファイヤー
北海道にフリーザーを配置した対極として、沖縄にファイヤーを配置します。北海道、東京、沖縄に行けば伝説の3体を揃えられるという設定です。
おわりに
ということで、47都道府県対応ポケモンでした。より適したポケモンがいる場合は入れ替えるかもしれないので教えてください。
(関連記事)