ランニングのススメ
ブログを始めて半年、500記事近くなりましたが、未だに書きたいことは尽きません。
「そろそろ書くことなくなったかなー」って時もなくはないのですが、時間が立つとドンドン書きたいことが浮かんできます。
特にアイデアが浮かぶのが、日課であるランニングをしている時。
ペースが乱されるのが嫌で、ランニング中は音楽を聞いたりしないため、走っている間は頭が手持ち無沙汰というか、頭持ち無沙汰なんで、途方も無いことを延々と考えながら30分ほど走っています。
時にはくだらなさすぎて、走り終わった頃には忘れているネタもあったりするのですが、それも含めて、1回のランニングで少なくとも3つほどのネタが浮かんでいるように思います。
ランニングをしていると、街中で見かけた人や車からアイデアが浮かんだり、体を動かすこと自体がネタになったり、さらにはこんなこともあったりもします。
作家や音楽家がよく「風呂に浸かっている時にアイデアが浮かぶ」とか「トイレでボーっとしている時に閃く」とか発言しているのを聞くことがありますが、個人的な実感としてはそういう心も身体もリラックスしている状態より、頭はリラックスしている一方で身体はアクティブに動いているランニング中の方が、思いつくことが多いように思います。
心も体もリラックスしている時は、本当に「無」の状態になってしまいがちですが、走っている最中だと、辛さを意識しないために、あえて別のことを考えようとするからです。
これがサッカーやテニスといった球技だと、運動中に頭を使わなければ行けないので、アイデア出しのための運動にはランニングが最適です(もちろん、ウォーキングや水泳でも同じことが言えると思います)。
考えてみれば、日常生活の中で、集中して空想にふける場面ってなかなか無いですよね。しかし、その貴重な時間を、ランニングは提供してくれるのです。
本当は、勉強中に出てくる雑念をアウトプットするための場所としてブログを始めたのに、ランニング中の考えをアウトプットする場所にもなりました。
同じ考えをずっと繰り返しながら走るのもモヤモヤしてなかなか辛いところがあるので、逆に、ブログはランニングにも役立っているとも言えます。
ということで、以上、ランニングはブログ運営にとても役立っているという話でした!
ネタ切れで困っているブロガーの方は、試してみてくださいね!
なお、私は以前、走るのが大っ嫌いだったのですが、きちんとしたアシックスのランニングシューズを買ったら、走るのが楽になり、今では毎日5kmほど走れるようになりました! 苦手意識ある方は騙されたと思ってお試しあれ。