リカレント!

Life is either a daring adventure or nothing.

【サントリー天然水】美味しい?不思議な透明ミルクティーの味は?【原材料も解説】

透明なミルクティー?

 この商品、知ってますか?? 

サントリー天然水 PREMIUM MORNING TEA ミルク PET 550ml×24本入

サントリー天然水 PREMIUM MORNING TEA ミルク PET 550ml×24本入

  • 出版社/メーカー: サントリー
  • メディア: その他
 

 そう、待望の、透明なミルクティーです!!(いや、実際誰がこんなの考えたのだろうか…) 

 2017年9月末に発売されると聞いて楽しみにしていたのですが、ついに、近くのファミリーマートでゲットしました!!

f:id:soumushou:20170927084649j:image
 ミネラルウォーターとは違って、少し茶色っぽい感じがありますが、ほぼ透明と言っていいと思います。

 こんなに色がついてないのに、「ミルクティー」と言われると、かなり違和感がありますね。

 個人的には、ラベルのミルクティーの絵は本来の色をしているのがツボです笑。せっかく透明なミルクティーとして売っているのに、イメージデザインは本当のミルクティーを描くという…

 

 実際にフタを開けてみると…

 まさにミルクティーの香り!

 しかも、ペットボトルで市販されているミルクティーとくらべても美味しそうな香りがします。

 まあ、匂いは香料でいくらでも付けられるとしても、大事なのは味です。

 実際に飲んでみたところ…。

 

 あれ、

 

 これは…

 

 ミルクティーと言われればミルクティー。

 でも、どちらかというと…

 ガムシロップの味だー!

 

 正確には、「ガムシロップを水で薄めたやつ」の味。

 まあ、仕方ないですよね。

 ミルクティーの甘みって、ガムシロップの甘みですもん。

 

 だから、おそらくこれはきちんとミルクティーの味を再現しているはず。

 香りが紅茶で、ガムシロップの味がしたら、それはミルクティーの味なんですよ。

 

 一度そう思ってしまうと、もうガムシロップの味しかしません。

 まあ、不味くはないけど、美味しいかと言われると…。

原材料は?

 そうそう、この不思議なミルクティーに、実際に何が入っているのか見てみましょう。

f:id:soumushou:20170927085646j:image
 裏のラベルによると、次のとおり。

  • ミネラルウォーター
  • 高果糖液糖
  • マルトオリゴ糖
  • 乳頭
  • 紅茶
  • 乳清ミネラル
  • 食塩
  • ミントエキス
  • 香料
  • 塩化マグネシウム
  • カフェイン
  • 酸化防止剤
  • 酸味料

 一応、紅茶も入ってるんですね。それにカフェインも。

 糖類も沢山入っているので、飲みすぎてはいけないということも分かります。

リピートする?

 興味本位で1本買いましたが、正直、2回目はないかなぁ。 

 まだヨーグリーナは、もう1回飲みたいと思いましたが、透明ミルクティーはちょっと…

サントリー ヨーグリーナ&南アルプスの天然水(冷凍兼用) 540ml×24本

サントリー ヨーグリーナ&南アルプスの天然水(冷凍兼用) 540ml×24本

  • 出版社/メーカー: サントリー
  • 発売日: 2016/04/19
  • メディア: 食品&飲料
 

 だって、リプトンのミルクティーの方が美味しいもん。 

森永 リプトン ミルクティー470ml 12本

森永 リプトン ミルクティー470ml 12本

  • 出版社/メーカー: 森永
  • メディア: その他
 

 

スタバのアップルパイが美味しすぎた【他のは苦手なのに…】

スターバックスのアップルパイ

 スターバックスの秋限定メニューであるアップルパイの販売が始まりました!

 普段、アップルパイが苦手なのですが、友人からスタバのアップルパイの美味しさを力説された私は、ひとまず食べてみようと東京大学本郷キャンパス近くのスターバックスへ。

 人気メニューなので売り切れが心配でしたが、無事に店内のショーケースにその姿がありました。

f:id:soumushou:20170921071044j:plain

 ぎっしりと詰まったリンゴ。

 注文時、温めるかを尋ねられた私は、迷いながらも温めてもらうように返答しました。温かい果物は苦手なのですが、店員さんも温めるほうがオススメとのことだったので。

いざ実食

 アップルパイにあうと勧められたドリップコーヒー(オータムブレンド)とともにテーブルにつき、緊張しながら口に運ぶと…。

 

 あれ? 美味しい!

 

 これまで食べたアップルパイとは全然違いました。

 使われているりんご(「紅玉」と「ふじ」)がしっかりしているからか、アップルパイ特有の嫌な食感もありません。

 パリッとしたパイ生地に、表面にまぶされたザラメがアクセントとして加わり、食感も最高!

 カスタードクリームの甘さも、りんごの酸味・甘みと見事にマッチしています。

 ドリップコーヒー(オータムブレンド。アップルパイに合うからということで、小さいカップでサンプルをもらいました)との相性も抜群でした。りんごの酸味のおかげでコーヒーがまろやかな味になり、コーヒーの苦さのおかげでアップルパイがより甘く感じられるというマリアージュ。

 どんどんフォークが進み、あっという間になくなってしまいました。

アップルパイが苦手な人も食べてみて

 人生で初めて、アップルパイを美味しいと感じた日でした。

 美味しいものを食べると、世界が一変しますね。

 加熱されたりんごの食感や味のせいでアップルパイが苦手な方も、是非試してみてほしいと思います。

 アップルパイへの抵抗感がなくなるかもしれませんよ?

西尾維新大辞展@松屋銀座が全力過ぎてぱないの!

f:id:soumushou:20170728195251j:plain

西尾維新大辞展に行ってきた!

 数ヶ月絵前からずーーーーーーっと楽しみにしていた企画展、西尾維新大辞展!

 戯言シリーズ、物語シリーズ、掟上今日子の備忘録、めだかボックスといった数々の作品を生み出してきた作家、西尾維新の15周年を記録する展覧会です。

 開催場所は、銀座にある松屋8階の催事スペースでした。

「デパートの催事スペースって、そんなに大したことないんじゃないの?」

なんてそこのあなた、もうね、まずは足を運んでみてほしいです。

 とんでもない世界が広がっていますから。

 自分自身、行って本当によかった! 元気が出た!!

 もう一度行こうって思うくらい。

 今行こうかどうか迷っている方は絶対行ったほうがいい。

 ぼっちでも全然気にならないですから(というか、音声案内があるし活字が多いからパートナーがいると逆に邪魔)。

 この記事では、そんな西尾維新大辞展の魅力を少し、紹介したいと思います。

 なお、この記事に掲載している写真は、写真撮影が許可されているものだけなので、展示のごく一部であるということを念頭に置いてください。

公式動画

 と、その前に、今回の展覧会の公式紹介ムービー。

 この動画に出演している声優の豪華さから、この展覧会への力の入れようが分かって頂けるのではないかと思いますが、ほんっとーに全力で作られた展覧会です。

内部の様子

 まず入ると、西尾維新が創り出してきたキャラクターが勢揃いした横長の1枚パネル。

 戯言シリーズの面々や、

f:id:soumushou:20170728195301j:plain

 物語シリーズ、忘却探偵等の面々。

f:id:soumushou:20170728195327j:plain

 こうして見ると、やっぱり羽川翼と掟上今日子は同一人物にしか見えませんね。

 

 そして、写真撮影が禁止されているので写真がないのですが、この一枚絵の横に、まるで辞書のように「あかさたな」で整理された、これまでの西尾作品の解説と、それについての西尾先生のコメント、さらにはそれに関連するアトラクションが数多く展示されているのです。

 

 たとえば、文字を使って偽物語における暦と火憐のバトルを再現したりする映像作品や、

f:id:soumushou:20170728200356j:plain

f:id:soumushou:20170728200408j:plain

西尾維新先生のタイピングをそのまま再現した、先生の作業場再現スペースもありました。

f:id:soumushou:20170728195729j:plain

 意外にこじんまりしていますね。

 ちなみに、画面内でゴーストタイピングされているのは、未発売の美少年シリーズ最新作『美少年椅子』でした。

 特別なソフトを使って、先生が実際に原稿を作成しているのを記録して再現したということですが、「魹ヶ崎(とどがさき)」という名前を打つのにすごい苦労していたのがツボでした。

 タイピングスピード自体は普通で、西尾維新先生も実在の人物だったんだなぁということを感じることのできる、温かみのある展示なのですが、既存の文章を打っている訳ではなくて、ゼロから新しい作品を創り出してタイピングしているわけで…。そう考えると、やはり西尾維新先生は化物だと思います。

特におすすめの展示

 今回の展覧会で特におすすめだったのが、「戯言スポットライト」でした。

 プロジェクションマッピング技術を用いた、戯言シリーズに関連する展示です。

 言葉では伝わりづらいので、ひとまず画像を。

f:id:soumushou:20170728195408j:plain

 いきなり西東天。

f:id:soumushou:20170728195425j:plain

 からの、零崎!

f:id:soumushou:20170728195459j:plain

f:id:soumushou:20170728195512j:plain

f:id:soumushou:20170728195631j:plain

f:id:soumushou:20170728195640j:plain

 このように、展示されたキャラクターの絵に当たったスポットライトに合わせて、それに関連する文章が表示されるのですが、さすがは戯言シリーズ。

 名言の嵐です。

 そして、完全にランダムで表示されているようで、一体どれだけの種類があるのか分かりません。

f:id:soumushou:20170728195521j:plain

f:id:soumushou:20170728195525j:plain

 いーちゃんと想影真心。

f:id:soumushou:20170728203818j:plain

f:id:soumushou:20170728195550j:plain

f:id:soumushou:20170728195559j:plain

f:id:soumushou:20170728195608j:plain

 欠陥製品と人間失格の会話もこのように再現。

f:id:soumushou:20170728204008j:plain

 このような、一見さりげない会話でも、あの壮大なストーリーが想起されますね。

f:id:soumushou:20170728195623j:plain

f:id:soumushou:20170728195702j:plain

f:id:soumushou:20170728195451j:plain

 これ以外にも、もっと沢山のセリフの種類があります。ここだけで1日過ごせそう。

断片小説の朗読が豪華

 西尾維新オフィシャルサイトに掲載されている、これまでの作品のコラージュである「断片小説」。なんとこれが、物語シリーズの主人公阿良々木暦の声優である神谷浩史さんと、戯言シリーズの主人公いーちゃんの声優である梶裕貴さんがが朗読している音声が流されているコーナーもあります。

 つまり、
零崎人識の「殺して解して並べて揃えて晒してやんよ」、
鑢七花の「やってみろーーただしその頃にはあんたは八つ裂きになっているけどな」
いーちゃんの「戯言だけどね」
掟上今日子の「またいつか、どこかでお会いしたときは、一から口説いてくださいね」
といったようなセリフが、神谷ボイスで聞けてしまったりするわけですね!

 混物語以上のクロスオーバー!

西尾維新描き下ろしコラムの量が膨大すぎる

 これまでザレゴトディクショナルのような例外はあるものの、基本的にコラムを書かれてこなかった西尾維新先生ですが、この展覧会の展示にあたっては、膨大な量のコラムを書き下ろされています。

 そして、その内容が、ファンとしてはすごく面白い。

 例えば、「あいさつ」はもちろん、「西尾維新を紐解く24のキーワード」として、「①全知」「②ミステリー」「③クズ」というような、西尾維新作品に共通するテーマについて語る文章や、「食べ物」や「旅」、「探偵」、「名付け」というテーマで先生の思うところを語る文章だとか、膨大な量の描き下ろしコラムが、展示会の随所に散りばめられています。

 そのおかげで、実際のスペース以上に、広大な空間が広がっているように感じます。まるで、1冊の本には、漫画20冊分くらいの世界がつまっているみたいに。

 急ぎ目にまわっても1時間以上かかったので、じっくりすべての文章を読みながらまわると、3時間くらいかかるのではないでしょうか。

何より音声ガイドがすごい!

 今回の展示の目玉は、やはり各キャラクターによる音声ガイド!

①いーちゃん&玖渚友(戯言シリーズ)
②阿良々木暦&忍野忍(物語シリーズ)
③哀川潤(戯言シリーズ)&掟上今日子(忘却探偵シリーズ)

の3種類の音声ガイドがあり、1回2000円するのでなかなかお財布泣かせではあるのですが、それだけ出す価値のあるくらい、豪華な音声ガイドです。だって、音声ガイドの内容も、西尾維新先生が書かれているのですから。DVDの副音声のキャラクターコメンタリーが好きな人は、絶対に楽しめると思います。

 私はひとまず、戯言シリーズの2人組のを聞いて回っていましたが、完結から10年ほどたった戯言シリーズの登場人物が、昔を懐かしみながらトークをするような、とても楽しい内容でした。正直、聞いてるだけでニヤニヤしてしまうような。でも大丈夫です。周りもみんな、音声ガイドのヘッドホンをつけてニヤニヤしてますから。 

会場に行けない!という方は

 西尾維新大辞展は、東京では8月7日まで、大阪では8月9日〜8月21日という、短期間の展示なんですよね。こんなに力が入っているのにもったいない。

 人によっては、この時期に行けない、東京・大阪まで遠いという方もいらっしゃると思います。

 そんな方は是非、会場で販売されている西尾維新大辞展のパンフレットを入手されることをおすすめします。

f:id:soumushou:20170728195741j:plain

 パンフレットなのに2400円もするのですが、全ページフルカラーで、この展覧会の展示内容が全て綺麗にまとめられています。西尾先生の書き下ろしコラムも含めて。しかも、音声ガイド③(哀川潤&掟上今日子)の原稿まで載っています。

 もちろん、音声ガイド①と②の内容は会場でしか知ることができないですし、まるで辞書の世界の中、西尾維新ワールドにいるかのような感覚は会場でしか味わえないので、できるならば会場に足を運ぶのが一番ですけれどね。

おわりに

 西尾先生はこれまで、1500万文字もの文章を書かれてきたそうです。

 1500万文字というと、想像がつかないのですが、400文字の原稿用紙であれば、37500枚分です。

 私に身近なブログでいえば1つの記事が1000文字だとして、15000記事ですからね。

 しかも作品のどれも、クオリティが非常に高い。

f:id:soumushou:20170728195734j:plain

 正直、先生は執筆スピードが早すぎて、15周年と言われても、「え?まだそんなもんなの?」と逆に驚いてしまう程なのですが、これからも是非楽しい作品を沢山作りだして、1億文字を達成してください!

P.S.

 最近忍物語など随所で、「りすかの新作を17年後に書く」とおっしゃっていますが、それだと15年後の、西尾維新30周年を記念した「西尾維新大辞展2」に間に合わないので、もっと早く書いてくださるとありがたいです。

新本格魔法少女 りすか2 (講談社ノベルス)

新本格魔法少女 りすか2 (講談社ノベルス)

  • 作者: 西尾維新,西村キヌ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2005/03/16
  • メディア: 新書
 

 

【ハーマンミラー】エンボディチェアが超いいよ【最安値は大塚家具】

ハーマンミラー エンボディチェア チタニウム/ホワイト 背・座グリーンアップル CN122AWAA XT 91 BB 3506

アーロンチェアではなくエンボディチェアを選びました 

 デスクチェア界で伝説的存在となっている椅子があります。

 それがアーロンチェア

 人工工学を取り入れてデザインされたその椅子は、そのフォルムの美しさからニューヨーク近代美術館(MoMA)にも展示されているほどです。

ハーマンミラー アーロンチェア ポスチャーフィットフル装備 ポリッシュドアルミニウム/タキシード Bサイズ AE113AFB PJ CD BB 4M02 2109

ハーマンミラー アーロンチェア ポスチャーフィットフル装備 ポリッシュドアルミニウム/タキシード Bサイズ AE113AFB PJ CD BB 4M02 2109

  • 出版社/メーカー: HermanMiller (ハーマンミラー)
  • 発売日: 2010/12/13
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 インターネットが普及してからその知名度は飛躍的に向上し、日本国内でも高く評価されたため、御存知の方や実際に使われたことのある方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 かくいう私も、高校生時代に空いた時間に利用していた池袋の有料自習室に導入されていたアーロンチェアに座って依頼、その魅力に取り憑かれた人間のひとりでした。

 しかし、驚くべきはその価格

 高校生時代も大学生時代も、そして社会人になってからも、椅子に座って勉強なり仕事なりをすることに人生の大部分の時間を費やしてきた私ですが、さすがに20万円を超えるアーロンチェアを購入する勇気はありませんでした

 しかし、最近ついに、私がこれまで愛用してきた椅子(小学生時代から使っているので、メーカー名等は不明)が壊れてしまったので、これをいい機会とし、アーロンチェアの購入を決意するにいたりました。

 色々と調べてみると、アーロンチェアは大塚家具で購入するのが一番安いとのこと。

 早速、有明本社ショールームに向かった私は、そこで衝撃の出会いを果たします。

 それが、エンボディチェアでした。

ハーマンミラー エンボディチェア グラファイト/グラファイト 背・座バランスブラック CN122AWAA G1 G1 BB 3513

ハーマンミラー エンボディチェア グラファイト/グラファイト 背・座バランスブラック CN122AWAA G1 G1 BB 3513

  • 出版社/メーカー: HermanMiller (ハーマンミラー)
  • 発売日: 2010/12/13
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 アーロンチェアの製造元であるハーマンミラーが作り上げた最新のデスクチェアです。

 アーロンチェア前傾姿勢で作業をするための椅子であるのに対し、エンボディチェア後傾姿勢で作業をするための椅子です。

 まさに、PCで作業をすることが主となった現代社会のための椅子ですね。

 実際にアーロンチェアと座り比べてみると、圧倒的にエンボディチェアの方が身体にフィットします。

 もちろん、アーロンチェアもいい椅子ではあるのですが、エンボディチェアの快適さに比べると劣後してしまうように感じました。

 現在の私にとって、デスクは、法律の勉強をするためのものです。

 そのことを考えると、前傾姿勢のアーロンチェアの方が用途に適しているようにも思います。

 しかし、よくよく考えてみると、法律の勉強は、つねに前傾姿勢でいるわけではありません。もちろん、論文試験の対策等で前傾姿勢になることはありますが、法律書を読む際などは後傾姿勢です。

 前傾姿勢も後傾姿勢もどちらもとりうるということは、結局、快適に長時間座ることのできる椅子の方がいいのではないかという結論にいたりました。

 大塚家具の店員さんに値段を聞いてみても、アーロンチェアとそこまで変わらない価格でした。

 上に掲げた、シートも骨組みもすべてブラックのエンボディチェアならば、20%引きで170,100円です。  

 なお、エンボディチェアには、薄手のリズム厚手のバランスという2種類の生地あって、バランス生地を使用したものの方が3万円ほど高くなるのですが、大塚家具で170,100円で売っているエンボディチェアはもちろんバランス生地を使っています。

 納期も10日間ほどで、3月という繁忙期にも関わらずスピーディに配送してくださいました。

 実際に家に届いた椅子を、自分の身体に合うようにセッティングして座ると、気持ちのいいこと

 毎日エンボディチェアに15時間くらい座っていますが、身体のどこかが痛くなったりすることは一切ありません

 他のエンボディチェアユーザーの方は、ヘッドレストがないという不満を挙げられる方がいらっしゃいますが、個人的にはなくていいと思います。

 背骨のS字にそってしっかりと椅子が背中を支えてくれているため、首も自然に支えられるからです。

 この椅子に座っていると、頭の重さを感じることがありませんし、肩こりなども一切ありません

 不安に思っていた前傾姿勢についても、リクライニング機能を固定することでしっかりと対応できます。

 いやー、本当にエンボディチェア買ってよかった

 自分に合う椅子がないと思って、安い椅子を頻繁に買い換えるよりも、高くてもいい椅子をひとつ買ってしまったほうが絶対に自分のためになるので、新しい椅子を探している方には是非、エンボディチェアをおすすめしますよ!

(関連記事)

【ルンバ】3年間放置して充電したらエラー5→バッテリーを交換したら…

ルンバが復活しました!! 

 以前岩手に住んでいた頃に使用していた私のルンバ780

iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 780

iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 780

  • 出版社/メーカー: iRobot (アイロボット)
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 当時は最高峰のスペックでしたが、今はスマホと連動する980とかが出て、しまったので、それと比べると多少見劣りしますね。

 まあでも、ルンバの基本性能には、以前から満足していたので、最近久々に活動を再開してもらうことにしました!!

 荷物の山の中から、ホームベース充電コードを引っ張り出して・・・ 

iRobot Roomba500・600・700シリーズ専用ホームベース

iRobot Roomba500・600・700シリーズ専用ホームベース

  • 出版社/メーカー: iRobot
  • メディア:
 

 

 通電したホームベースにルンバを置くと、いつものように 



 あれ?



 いつものように



 充電が始まらない!!! 

 もしかして、何か壊れた?と思い、とりあえずホームベースを介さずに、直接ルンバを電源コードに接続してみました。

 そしたら、見事ルンバの電源がON

 あとはフル充電してルンバの電池ランプが緑色になるのを待つだけです!



 待つこと5分。

 ルンバが何やら喋っている

 よくよく聞いてみると・・・

 「エラー5。充電できません

 おいー。

 確かに、よくよく説明書を読んでみたら、充電しないで長時間放置しないとか注意書きあったけれども。

 どうしても長時間放置するときはバッテリーを外すとか書いてあったけれども。

 とりあえず、ルンバの中央にあるボタンを10秒間押して、「エラー5」が発生した時の対処法であるリセットを実行してみるも、やはり動かず

 やっぱりバッテリーが逝ってしまったかぁと思って、バッテリーボックスを開けてみると・・・

 バッテリーが液漏れしてました・・・。

 こりゃあ充電エラー出るわと。

 さすがにこれはどうしようもないので、新たなバッテリーを探してみましたが、正規でバッテリー交換しようとすると、22,500円もかかるらしい。

 さすがにコスパ悪いと思ったので、Amazonでルンバ用のバッテリーを探してみたところ、出てきたのが次の2つでした。

 

iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 交換用XLifeバッテリー 4419696

iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 交換用XLifeバッテリー 4419696

  • 出版社/メーカー: iRobot (アイロボット)
  • 発売日: 2014/09/12
 

 1つめのは「互換品」と書いてあり、2つめのは「純正品」と説明部分に書いてあります。

 どちらにしても、正規ルートでバッテリーを交換するよりはかなり安い

 ただ、評判を見てみると、どうも2つめのXLifeバッテリーは少し怪しいような・・・。

 中国製と書いてありますし・・・。

 そこで、レビューでの評判もよかった1つめの互換品を購入してみました!

 Amazonが発送するのに、届くのに3日くらいかかりましたが、実際に届いて交換してみると、見事にルンバが復活

 かつてのルンバのように、元気に働いてくれています

 とりあえず交換してから2週間くらい経ちますが、不具合は一切ありません

 ということで、エラー5が出てどうしようもなくなっているルンバユーザーの方や、最近バッテリーの持ちが悪くなってきたという方は、Orange Lineの互換バッテリーに交換してみてはいかがでしょうか。

 かなり安く、ルンバが購入当時の姿に復活しますよ!

トリュフ塩の使い方が難しすぎる件

トリュフ塩を買ったけど一向に無くなる気配がない・・・ 

 私はよくパスタを作るので、そのレパートリーを増やすためにトリュフ塩に手を出してみました!! 

 本当は本物のトリュフを使えればいいんですが、トリュフって高いし、保存がきかないじゃないですか。

 でも、トリュフ塩なら比較的安いし、保存も長期間できるということで、お試しの初トリュフ塩でした。

 本物のトリュフが食べたくなったら「俺のフレンチ」にでも行けばいいのです。

 

 今回買ったのは、Amazonで評判が高かったカシーナロッサトリュフ塩です。 

カシーナロッサ イタリアンフレーバーソルト トリュフ 100g

カシーナロッサ イタリアンフレーバーソルト トリュフ 100g

  • 出版社/メーカー: アスプルンド
  • メディア: 食品&飲料
 

 噂によると、芸能人のコロッケさんも愛用していて、以前「はなまるマーケット」で紹介していたんだとか・・・。

 

 でね、自宅に届いた訳ですよ。

 第1の感想は「臭い!!!」。

 蓋を開けた途端に、強烈な香りが鼻を襲ってきます。

 別に科学的な臭いではないのですが、なんというか、うーん、汗臭い??

 分かりにくい人は、ニンニクの香りをイメージしてもらえればいいのかもしれません(少し違いますが)。

 前に本物のトリュフを食べた時はここまで強烈な臭いはしなかったんですけどね。

 

 「でも、臭いが強烈でも料理に入れたら美味しくなるのかもしれない!」と思って、早速普段作っているカルボナーラにドバっと入れてみると・・・

 やっぱり臭い!!

 なんか、チーズや胡椒の香りを飛び越えて、トリュフ塩が強烈な存在感を放っています。

 なんとか食べきりましたが、これは普段作っていたカルボナーラの方が美味しいなぁという結論。

 

 でも、せっかく買ったトリュフ塩。数千円はしたので、このまま捨てる訳には行きません。

 トリュフは卵と相性がいいということを聞いたので、試しに卵焼きに入れてみます。

 前回の反省を踏まえて、量は控えめに。

 すると・・・

 超美味い!!!!!

 普段食べていたチーズ入り半熟卵焼きの中に、さりげなく存在しているトリュフの香り。

 卵焼きのレベルを全体的に引き上げてくれました!

 

 「やっぱり、最初のカルボナーラの時は、入れすぎが悪かったのかな」と思って、もう一度カルボナーラにリベンジします。

 「量は少なめ。でも卵焼きの時もう少し存在感があってもいいような感じがしたからそれはよりはちょっと多め

 なんて出来上がったカルボナーラを食べてみると・・・

 やっぱり臭い!!!!!!!!

 

 いや、うん、同じ失敗を繰り返すなと。

 この後さらにトリュフ塩を控えめにしてカルボナーラを作ったら、そちらはかなり美味しくできました。3度目の正直ってやつですね。

 

 ということで、トリュフ塩はうまく使えば料理のレベルを全体的に引き上げてくれる素晴らしい調味料です。

 でも、入れすぎるととてつもなく臭い料理ができあがることになるので、使用量には御注意ください。本当に控えめなくらいが丁度いいです。それで足りない塩分については普通の食塩をお使いくださいね。

シモンズベッド最安値は大塚家具?割引率25%という驚きの価格

人生初めてのシモンズベッド

 春からの新生活に合わせてベッドを新調しようと思って、シモンズ、シーリー、サータといった様々なメーカーのベッドを試したのですが、結局シモンズのベッドを買うことにしました。

 もしかしたら「シモンズ」というブランド名によるプラシーボ効果もあるのかもしれませんが、寝っ転がった時の感覚が一番気持ちよかったからです。

 柔らかいカスタムロイヤルやエグゼクティブニューフィット、 

 

硬めのエグゼクティブやゴールデンバリューピロートップと色々な種類があって迷ったのですが、

 

最終的にはエグゼクティブ(セミダブルサイズ)にすることにしました!

 やっぱり、長時間寝ていると柔らかいマットレスでは腰に負担がかかるだろうなということと、日比谷のシモンズショールームで試した時に、エグゼクティブが最も適切な姿勢をとることができていたからです。ゴールデンバリューピロートップとも迷ったのですが、ピロートップはまとわりつく感じがあって寝返りがうちにくかったのでやめることにしました。

どこで買うのが安い?

 さて、こうして購入するマットレスの種類が決定した訳ですが、問題はどこで購入するかということです。

 今回は、ダブルクッションにすべく下に敷くボックススプリングやシーツ類も合わせての購入だったので、シモンズのカタログに掲載された定価では、334,800円もの買い物もします。

 割引率1%で3,348円の違いが出ますから、最も割引率が高い店舗で購入したいと思っていました。

 Googleで「シモンズ 最安値」と検索すると、某家具屋さんがヒットしたため、そこに見積もりを出してもらうと一律20%オフとのことでした。

 以前そちらの家具屋さんでは40%オフで販売していたが、諸事情により今は20%オフで売ることしかできなくなったということを言ってました。

 他にネット検索しても大幅に割り引いてくれるような家具屋さんも見つからなかったので、とりあえず20%オフの見積もりを手に、大塚家具有明本社ショールームへ行き価格を尋ねてみたところ、衝撃の25%オフ!

 大塚家具は、顧客間に不公平が生じないよういきなり最低価格を提示してくれるため、個人の客がどれだけその後粘っても最初に提示された金額よりは落ちないのですが、むしろそれがありがたい!

 だって、ネット上で最安値を謳っていた某家具屋さんより普通に安いんですもの。

 5%ということは、16,740円も安いことになります。

 しかも、お家騒動のゴタゴタがあったとはいえ、信頼できる大塚家具ですからね。

 気持ちよく契約をさせてもらいました。

 結局、

334,800円(定価)→251,100円(割引後)

ということで、かなりお得な買い物をさせてもらいました。

 しかも、3%分の7,533円分のポイントも付くという驚き!

 これが謝罪セールのときであれば、さらに1割引だったのに・・・(まあ、あれはかなり例外的なイベントでしたから笑)。

 もちろん送料も無料ですし、納期も10日間ほど

 

 家具は原価率が3割程と言われていて、普通の家具であれば「もっと安くなればいいのに」と思ったりもしますが、シモンズベッドは諸事情により大幅な割引はできないみたいなんですよね。

 それなのに、25%オフで販売してくれる大塚家具は本当に良心的でした。

 

 前社長の時よりも押し付けがましい感じはなくなったし、かといって高級感がなくなったわけでもないし、素晴らしいです。大塚家具。

 ということで、シモンズを少しでも安く買いたい方は大塚家具がオススメですよ。

就活で企業から特別なスカウトを受けたいならビズリーチキャンパスがオススメ

 ビズリーチ・キャンパスでは特別なスカウトが来ることも!

  以前こちらの記事でも御紹介した、OB訪問サービス「ビズリーチ・キャンパス」。

 自分の大学の先輩を検索して、OB訪問を申し込むことができる画期的なサイトですが、実は、このサイトのメリットはOB訪問だけではないんです!

 それが、企業からの特別なスカウト

 ビズリーチキャンパスに登録した個人の情報を元に、企業の側からスカウトが届くことがあるのです!

 もちろん、「スカウトが届いたからすぐ採用」というわけではありませんが、非公開の説明会に招待されたり、特別な選考ルートに招待されたりします。

 しかも、かなり有名な企業から!

 登録するだけで、普通に就職活動をしているだけでは縁のないスカウトを受けることができるわけですから、これは理想的ですね。

 もちろん、スカウトを待っているだけでなく、積極的にOBOGを検索してOB訪問をするのもオススメです。

 OBによっては、訪問した学生を見込んで人事担当に特別に紹介してくれるかもしれませんよ!

公式サイトビズリーチ・キャンパス

 

 私もビズリーチキャンパスにOBとして登録していますので、興味のある方は探してみてくださいね! 

(関連記事)

掟上今日子の旅行記は万能鑑定士Qの影響を受けている?

掟上今日子の旅行記

ついにフランスへ! 掟上今日子の旅行記 

 西尾維新「忘却探偵」シリーズの最新作「掟上今日子の旅行記」。

 今回はなんと、忘却探偵掟上今日子がフランスで事件を解決します! というか、事件を起こします!

 

 旅行代理店をクビになった隠館厄介が、退職金代わりに渡されたフランス行きの航空券。現地に着いた厄介は、白髪の忘却探偵を偶然見つけ・・・。

 語学に堪能で海外で活躍していた頃の今日子さんの面影や、いつも以上に積極的な今日子さんの姿も見ることもでき、フランスの空気を感じることのできる素晴らしい仕上がりとなっています。

 

 と、中身についての言及はこれくらいにして、今回読んでいて気になったのは、万能鑑定士Qシリーズとの関連性でした。 

万能鑑定士Q:推理劇全16幕<「万能鑑定士Q」シリーズ> (角川文庫)

万能鑑定士Q:推理劇全16幕<「万能鑑定士Q」シリーズ> (角川文庫)

  • 作者: 松岡圭祐
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2015/09/01
  • メディア: Kindle版
 

 これまで西尾維新が使うことのなかった「ラテラル」という言葉を急に使用してきたり、何より、舞台はフランスですからね。フランスと言えば、モナリザがテーマになった9巻や、フォアグラがテーマになった5巻で出てきて、万能鑑定士凜田莉子が最初に習得した外国語もフランス語でした。

万能鑑定士Qの事件簿 V<「万能鑑定士Q」シリーズ> (角川文庫)

万能鑑定士Qの事件簿 V<「万能鑑定士Q」シリーズ> (角川文庫)

  • 作者: 松岡圭祐
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2012/09/01
  • メディア: Kindle版
 

 

万能鑑定士Qの事件簿 IX<「万能鑑定士Q」シリーズ> (角川文庫)

万能鑑定士Qの事件簿 IX<「万能鑑定士Q」シリーズ> (角川文庫)

  • 作者: 松岡圭祐
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2012/09/01
  • メディア: Kindle版
 

 ちなみに、「ラテラル」というのは、「横向きの・水平の」という意味で、万能鑑定士と世界観を同じくしている特等添乗員αシリーズの主人公浅倉絢奈がラテラル・シンキング(水平思考)を得意としています。 

特等添乗員αの難事件 I<「特等添乗員α」シリーズ> (角川文庫)

特等添乗員αの難事件 I<「特等添乗員α」シリーズ> (角川文庫)

  • 作者: 松岡圭祐
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2012/10/25
  • メディア: Kindle版
 

 まあ、かと言って今日子さんはいつもどおりの網羅推理を駆使していて、ロジカルシンキングという言葉を明示的に用いたりしているわけではないんですけどね。

 少し考え過ぎだったかもしれません。あまりに世界観が似ていたものでちょっとした思いつきでした。

スタバのチョコラティ バナナ ココはホワイトの方が圧倒的に美味しい

スターバックスを世界一にするために守り続けてきた大切な原則 (日経ビジネス人文庫)

スターバックス チョコラティ・バナナ・ココ

 現在期間限定で販売されているスターバックスのチョコラティ・バナナ・ココ。

 ホットとフラペチーノの他、ブラックココアとホワイトココアの2種類があって、合計4種類の組み合わせを楽しむことができるわけですが、このうちホットのホワイト・チョコラティ・バナナ・ココが圧倒的に美味しいです。

 いずれも飲んでみましたが、ブラックココアよりもホワイトココアの方が、バナナの風味が強く出ているんですよね。

 逆にブラックココアは、バナナの良さとココアの良さを打ち消しあってしまっているような気がしました。

 一方で、ホワイトココアは、バナナの香りと、ココアの甘みが互いに良さを引き出しあって、相乗効果で非常に美味しくなっています。

 また、フラペチーノも美味しいのですが、季節的にやはりホットの方が合っていますね。

 いつか、暑い時期にフラペチーノをチョコラティ・バナナ・ココ・フラペチーノを復活させて欲しいなとも思いますが・・・。

 それから、頼んだ当初は頭になかったのですが、スターバックスの公式ページを見てみると、キャラメルソースやエスプレッソショット、チョコレートチップの追加などもオススメみたいですね。

 ホワイト・チョコラティ・バナナ・ココに加えるとしたら、キャラメルソースとチョコレートチップですかね。

 次回は是非トッピングも試してみたいと思います!

 皆さんも是非、スタバに寄った際はホワイト・チョコラティ・バナナ・ココを試してみてくださいね!