リカレント!

Life is either a daring adventure or nothing.

東京生活でも自動車はあった方が絶対にいい!

マツダ ロードスター 完全ファイル (ヤエスメディアムック473)

自動車は東京での生活も豊かにしてくれる

 ブログを書いている方の中にはミニマリスト(できるだけ持ち物を少なくしようとする人)が多いので、あまり理解を得られないかもしれないが、東京に住む上でも、自動車があった方が絶対にいいと思う。

 芸能人みたいに何台も保有する必要はない。

 しかし、自分が好きな車を、自宅の駐車場あるいはマンション等の駐車場に停めておくことで、生活が豊かになる。

 

 車いらない派の主張はこうだ。

 基本は電車で移動すればいい。遠出で車が必要なときはレンタカーを借りればいい。

 しかし、彼らは分かっていない。

 クルマに乗る楽しみと、家出てすぐに車がある便利さを。

 

 まず、レンタカーでは基本的に、楽しい車に乗ることができない。どんな人も乗れるように、プリウスやマーチなどの平凡な車が大半だからだ。

 中には、ロードスターや往年の名車を貸し出す有楽町のタイムズレンタカーもあったりするが、かなりの競争率で、数週間前から予約しなければ借りることはできない。

 さらに、レンタカーでは、返却時間が気になって旅先で臨機応変に予定を変更することができないし、内装を自分の好きなように変える(レーダーを付けたり、スマホホルダーを設置したりする)ことができない。

 車の楽しさを知らない人は、ディズニーランドに行ったことがない人と同じくらい、人生を損していると思う。レンタカーでつまらない車にのることしかないからこそ、車は単なる移動手段の域を出ず、その楽しさを知ることができないのだ。

 

 それ以上に主張したいのは、玄関出てすぐに車がある便利さである。

 スーパーマーケットでの大きい買い物や大量の買い込みなども気軽にできるし、「君の名は。」に感動して勢いで諏訪湖まで行くことができる。

 また、人々が思っている以上に、東京には電車で行きにくい場所が存在しているのである。西部の奥多摩などはもちろんだが、東京オリンピックの主要な舞台となる湾岸エリアなんてのもその好例で、築地市場が移転し選手村のできる豊洲や、お台場の周辺なんかは、電車で行こうとするとかなりアクセスが悪い。

 さらに、夏のとても暑い日や寒くて外に出たくない冬、大雨の日、ひとりで歩いていたら危険な深夜でも、車があれば気兼ねなく外出することができる。

 

 雪国に住む人なんかはわかると思うが、雪道は、歩くよりも車で移動するほうが圧倒的に楽である。東京でも、スタッドレスやチェーンなしで雪道を走るのは絶対にダメだが、それらの装備をしていれば、雪が降って電車が止まっている日でも自由に移動することができる。

 車で移動すれば、不快な満員電車に乗るひつようもないし、冷暖房も自分の好きなように調整できる。

 

 世間で言われるほど金銭的な負担も大きくないので、東京に住む人で多少の余裕がある人なら是非、マイカーライフを送ってみて欲しい。実際に試して、「やっぱり自分には合わないな」と思うのであれば、車は売却してしまえばいいのだ。車を持つ生活を送ったこともないのに、食わず嫌いで批判するなんてことはせずに、まずは行動をしていただきたい。劇的な生活の変化が訪れるはずだ。

【しじょうじょし】こやまみきのドライビングテクニックは本物!画像・動画【史上最強、試乗女子】

しじょうじょし 史上最強、試乗女子。

 南関東Honda Carsが、若者がスポーツカーにきっかけを持つために最適な、ビックリ動画をYoutubeにアップしました

 このCMを見たら、あなたのモータースポーツ魂も火をつけられること必至です!

動画はこちら

画像でこやまみきさんの華麗なドライビングテクニックを紹介

f:id:soumushou:20160620173052p:plain ホンダのディーラーの店内に入っていく女子高生。彼女が主役です。
 開口一番「試乗したいんですけど」と営業さんに話しかけると、快く応じてくれます。

f:id:soumushou:20160620173104p:plain
 試乗するのは、S660。ホンダのMR(ミッドシップレイアウト)のオープンスポーツカーです。
 「まずは、シートベルトを締めて…」と、18歳のお客さんに丁寧に一から教えてくれる営業さん。まさか後でこの営業さんの顔が引きつるようなとんでもないことになろうとは…。

f:id:soumushou:20160620174847p:plain
 18歳の女子高生は当然免許取得から1年経っていないので、初心者マーク付きです。 
 しばらく公道を走りながら、営業さん「免許とってどれくらいなの?」、女子高生「18歳になってから撮ったのでまだ1年経ってません」なんていうほのぼのとした会話。
 しかし、次の瞬間、営業さんの顔が引きつる出来事が…。

f:id:soumushou:20160620173139p:plain 急に左ウィンカーを出してどこかに入ろうとするS660。
 よく見ると「MOBARA TWIN CIRCUIT(茂原ツインサーキット)」と看板に書いてありますね。ちなみに、茂原ツインサーキットは、千葉県茂原市にあるモータースポーツ用のサーキットです。
 あれ、確かナンバーには「所沢」の文字があったんですが(上から3枚目の画像参照)、所沢って、埼玉県では…。
 まあ、そんな無粋なツッコミはここでは置いておきましょう。
 予定外に公道を外れる女子高生に対して営業さんの反応は…。

f:id:soumushou:20160620173200p:plain 「えっ!」という不安な表情。 

f:id:soumushou:20160620173240p:plain 女子高生はすかさずシフトアップします。
 公道で走っていても発揮されなかったS660の性能をすべて引き出すかのごとく、猛烈に走り出します。

f:id:soumushou:20160620173305p:plain ライン取りも完璧です。

f:id:soumushou:20160620173327p:plain あまりのスピードでカーブを曲がるので、タイヤ、浮いちゃってます!

f:id:soumushou:20160620173344p:plain タイヤが浮いた瞬間の営業さんの顔!この動画は営業さんの顔芸を楽しむための動画でもあります。
 サーキットを走り終わり、スラロームも華麗にクリアして試乗が終了!
 やっぱりMRの車は、走りが楽しそうでいいですね!4WDに乗っている私からすると、とても羨ましいです。
 さて、無事に終わって安堵した営業さんの表情がこちらです。 

f:id:soumushou:20160620173357p:plain これはもう…。 

f:id:soumushou:20160620173409p:plain 最後、「ありがとうございました!」と言って去っていく女子高生。そんなお礼を言われてもねぇ笑。むしろ、営業さんの方が、舐めててすみません、って感じですよね。

女子高生役は誰?

 このCMで女子高生役を務めたのは、FIA F4ドライバーの「こやま みき」さん。1997年9月5日生まれの18歳です。

 6歳の頃からレーシングカートでレースの世界に入り、2015年からはFIA F4ドライバーとして活躍しています。

 サーキットやスラロームでの走行もすべて彼女が運転しながら撮影されたということで、その腕前の高さが伺われます。

 サーキットで適切なコース取りをしながら走るのって、想像以上に大変なんですよ!私も以前国内A級ライセンスを取るためにサーキットを何回か走りましたが、速く走るためにはギリギリのところを攻めなければいけなくて、チョー怖いんですから!動画の中で片方のタイヤが浮かぶ場面がありましたが、実際に片方のタイヤが浮く瞬間には、横転のことが頭をよぎってビビりますからね。

良い子は真似しちゃダメ

 さて、こんな大興奮の動画ですが、皆さんは決して真似をしないでくださいね。通常、スポーツ走行をする場合はヘルメットやグローブなどの装備をきちんとしなければなりません。オープンカーの場合は横転時に備えてロールバーをつけなければいけませんしね!

 また、クローズドサーキットでスポーツ走行をする場合は、万が一のときに保険が適用されませんから、大変なことになります。

 別にライセンスはなくてもサーキットを走ることは可能ですが、多くのサーキットは走行前にそのコースについての講習を受けることを義務付けています。

 まあ、そもそもディーラーの近くにサーキットがあるなんて滅多にないでしょうかね笑

他のメーカーでも作ってくれないかな…

 今回の動画、最高でした!こんなCMを考えたホンダはすごいとしか言いようがないです!

 ただ、1個残念なのは、ホンダのCMだということですね。これでは、ホンダの車種でしか続編が作られないじゃないですか!

 できれば、マツダとかスバルとかミツビシとか、国内の他の自動車メーカーでも是非「しじょうじょし」動画を作って欲しいんですが、ダメですかね??

アメトークの旧車芸人特集が面白い!

アメトーーク!  DVD 34 [特典なし]

アメトーーク!旧車芸人(2016年6月16日)

 珍しく外で収録されたアメトーク。ゲストはそんなバナナマンのパシフィック・ヒムで一躍有名になった内田理央さんでした。

そんなバカなマン3 [DVD]

 最近本当に旧車ブームで、値段も高騰しています。例えば、ダットサンのブルーバードを中古で買おうとすると、昔の新車販売価格の倍以上するという凄まじい状態になっています。それをアメトークで取り上げるなんて、とてもアツいですね。

 1979年式のセドリック330を愛車にしている千原ジュニアの「旧車は歴史上の偉人、中古車は昔の普通のおっさん」という例えが的確だと思います。昔の車には、それだけ素晴らしいものがある。だって、燃費最重要視の現在の車よりもカッコよくて走りのいいものがありますし、何より、衝突した時の、衝突された側の安全性への配慮が今より低いので、ボディ剛性が今よりも高いというのもありますね。ダットサンのフェアレディとか、乗ってみたいです。

 さて、番組内でそれぞれの芸人さんが愛車を紹介されていましたが、ケンドーコバヤシさんは、1973年の4代目クラウン(トヨタ)。「太陽にほえろ!」で山さんが乗っていた車とのこと。

トミカ リミテッドビンテージ LV-N108a クラウンカスタム(白)

 濱本さんは、フェアレディZ S130(日産)ドアミラーではなく、フェンダーミラーなのがなのが魅力的ですね。

MARK43 1/43 ニッサンフェアレディZ T バールーフ ターボ (S130) ブラック/シルバー (逆マンハッタン)

 じゅんいちダビッドソンさんは、1965年式のシェベルマリブSS(シボレー)。いろんな映画でいろんなアウトローば乗っていた車。古い車なのにエンジンルームも綺麗ということで、開けてくれました。昔の車は、エンジンルームの中がシンプルなのもいいですよね。

MATRIX 1/43 シボレー シェベル マリブ 1974 ホワイト

 くっきーさんは、1990年式のプレジデントリブリンVIP(日産)。アメ車にも負けない迫力あるボディが魅力的でした。

MARK43 1/43 日産 プレジデント (JHG50) ブラック

 佐田さんは、1976年式のローレルC130(日産)。

ignition model 1/43 Nissan Laurel 2000SGX (C130) Blue

 今回のメンバーとしてちょっと異端のジャルジャルの後藤は、ボルボ240。今回唯一のヨーロッパ車でしたが、他の芸人さんに比べてちょっとこだわりが少ない様子でした。

NEO 1/43 ボルボ 240 ターボ Gr.A 1986 #1

 個人的には、じゅんいちダビッドソンさんの乗っていた、シェベルマリブSSがかっこよかったなと。

 そうそう、この番組で旧車に興味が出た人は、「おぎやはぎの愛車遍歴」がおすすめです!BSなのに4年以上も続いている番組ですが、有名人がこれまで乗り継いできた愛車を紹介し、実際に番組内で試乗しながらトークもするというすごい番組。ラリーレーサーでもある哀川翔さんが出たり、最新回ではシブがき隊の布川敏和さんが出たりと、昔の車の魅力がたっぷりです。

 今やってるテレビ番組の中で、クレイジージャーニーの次に好きです。MCのおぎやはぎさんが二人とも車好きなのもあって、車愛の溢れる番組なので、車好きの方は是非チェックしてみてください。

THE VERY BEST OF おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! (エンターブレインムック)

マツダロードスターRFがかっこよすぎる

f:id:soumushou:20160606063953p:plain

マツダロードスターRF

 ニューヨーク国際自動車ショーで公表された、マツダロードスターNDのリトラクタブルハードトップモデル「RF」。

 ソフトトップモデルのロードスターNDは、幌の開閉も一瞬でできて、それはそれでいいかなとも思ったのですが、やはりトンネルを通るときとか、ハードトップの方が静音性があっていいですよね。結局、オープン状態で走る機会って少ないですし。

 私が免許を取った時、ロードスターはもうNCに移り変わっていたのですが、レンタカーで乗ったNCには十分に人馬一体性が感じられました。大型化して、従来のロードスターファンには不評だったのですが、それでもです。あの体験をしたからこそ、オープンカーに憧れるようになりましたね。そして、クイックに反応する車の良さを知りました。同じくマツダレンタカーでRX-8を借りましたが、それよりもロードスターの方が何倍も運転していて楽しかったです。

 ロードスターNDも、レンタル開始直後に借りて乗りましたが、NCよりも取り回しやすくなって、大人が公道で遊ぶおもちゃとして買うにはいいですね。アクセル踏み込んでもあんまりスピードが出ないので高速道路にはあまり向きませんが。あと、やっぱりマツダの「i-STOP」はちょっと気持ち悪いかなあ。停まるたびにエンジンが止まって、運転し始めるたびにエンジンがかかる音がするのは、せわしない感じがします。

 でも、NDのハードトップモデルであるRFは、そのフォルムが本当に綺麗ですね。

 後ろをあえて残して、フルオープンにしないことで、オープンカーのデメリットをできるだけなくし、顧客に言い訳できないようなモデルにしたといいます。人によっては、後ろが開かないのは嫌なのかもしれませんが、マクラーレン650Sを彷彿とさせるフォルムでかっこいいと思います。

 日本では、2016年10月に発売予定とのことです。

 トランクもたっぷり収納できるようになっているようですし、欲しくなっちゃいますね。


【運転免許取上】事故を起こす人は車を運転しないでほしい【渋滞解消】

 ゴールデンウィークといえば渋滞

 ゴールデンウィークやお盆休みなどの長期休暇といえば、ニュースで見る渋滞の報道が風物詩です。

  • 東名高速道路 海老名JCT~横浜町田IC、東名川崎IC~東京IC
  • 中央自動車道 調布IC~高井戸IC
  • 中国自動車道 西宮山口JCT~宝塚IC
  • 東名阪自動車道 四日市IC~鈴鹿IC

 これらの区間は特に混雑し、30km、50km、70kmといった信じられない規模の渋滞が生じます。

 これでも、ETCの導入により自然発生的な渋滞は以前より解消されました。

 

許せないのは事故渋滞

 自然発生の渋滞は仕方ないと思います。もちろん、中央自動車道上りなど、道路の改善によりもっと解消できるところはあるとは思いますが、そのためには莫大な費用と膨大な時間がかかります。

 私が許せないのは、事故渋滞です。

 誰かが起こした事故により、2車線のうち1車線が封鎖され、後ろの車が長蛇の列をなす。現場検証の必要もあることからすぐには解消されず、事故現場を通り過ぎるまでに2時間以上かかることもあります。

 2時間も移動が遅れたら、それだけ目的地で遊ぶことのできる時間が減ってしまいます。ゴールデンウィーク、普段の辛い日常を忘れて遊ぼうと思っていた人達の楽しい気分も台無しです。

 遊びだけではありません。渋滞のせいで時間通りに目的地に着くことができず、うまくいくはずの商談が破談になってしまうこともあるでしょう。

 さらには、渋滞で密集した車同士が、さらなる事故を引き起こすことまであります。

 これらすべてが、運転技能の足りない個人が起こした事故によるものです。

 「コイツが今日運転していなければ、こんな渋滞に巻き込まれることもなかったのに」

 多くの人が、事故現場を通り過ぎながらそう思うことでしょう。

 そうです、その人が運転していなければ、その事故は起こっていなかったのです。その渋滞は起こっていなかったのです。

 

どうして事故が起こるのか

 事故が起こる原因は3つあります。

  1. ドライバーの運転ミス
  2. 車の不具合
  3. 落石や地震などの自然災害

 このうち、2番目の車の不具合と、3番目の自然災害は仕方ないでしょう。ドライバーによって回避できる余地が小さいからです。

 問題は、ドライバーの運転ミスです。

 加速・減速・ハンドリング・確認、これらのミスにより、事故が引き起こされます。

 もちろん、誰であっても運転中にミスは起こします。しかし、うっかりしてしまったミスから立て直すことのできなかった場合、事故に繋がることになります。

 

事故を起こすような人からは免許を取り上げるべき

 たまに、「公道でレース中の高級スポーツカー同士が衝突して事故」みたいなニュースをみますが、普段発生している事故の多くは、普通に走っている自動車によって引き起こされています。

 特に、運動能力や判断能力の劣った高齢者や、普段運転をしない下手なドライバーが、事故の当事者になります。

 それでは、下手な人や運転能力の劣った人がどうして車を運転できるのでしょうか。それは、彼らが運転免許を持っているからです。彼らから運転免許を取り上げてしまえば、現在起こっている事故の多くは、その発生を未然に防ぐことができるでしょう。

 最近、高齢者に対して「免許証を返納しましょう」といった呼びかけがなされています。しかし、それでは不十分です。自分の運転能力が低下していることに気づいていない高齢者は、返納しないからです。

 私が問題だと思うは、免許証の更新が適切になされていないことです。現在、免許試験場では、処理する人数が多すぎるということを言い訳に、免許証の更新には知識面でのテストも、実技試験も、どちらも課していません。

 教員免許の更新のために試験が必要な今の時代、事故を減らし、渋滞による経済損失を減らすためにも、免許証の更新に実技試験を課し、その試験をクリアできない場合には免許を更新させない、そういった措置が必要なのではないでしょうか。

「車好きはMTでしょ」なんて時代はもう古い!【ポルシェのPDK、GT-RのDCT、ランエボのSST】

日産「GT-R」2017年モデルにはMT仕様がない

 2016年3月23日、ニューヨークモーターショー2016で世界初公開した日産「GT-R」2017年モデル。このモデルに限らず、スカイラインの名を取って以降の日産GT-Rには、MT仕様の3ペダルが存在しない。どうしてスポーツカー最高峰といわれるGT-RにはMTモデルがないのか。これまでの自動車の変遷とともにその理由を探りたい。

f:id:soumushou:20160430065103j:plain

 

どうしてこれまで車好きはMTを選んで来たのか

 車好きがMTを選択する理由は大きく2つある。

  1. MTの方が速いから
  2. MTの方が運転している感覚があるから

 現在MTに乗っている人も、このどちらかの理由で乗っているのではないだろうか。

 しかし、この感覚は、個人的に少し違和感がある。この違和感が、GT-RにMTモデルがない理由と関わりがあるのではないかと思う。

 

MTを選ぶ理由に違和感を感じる理由

 現在、私はSSTのランエボに乗っている。SSTとは、TC-SST(ツイン・クラッチ スーパー・スポーツ・トランスミッション)の略である。要するに、ハンドルの裏にシフトパドルのついたセミオートマである。

 このSSTが、ギアの切り替えがすごく早い。ギアがスムーズにあがっていく音もまたいい。

 確かにMTの方がギアチェンジの手間がある分、運転している感覚は強いのかもしれないが、自分の技量ではSSTほどスムーズにギアチェンジすることはできないと思う。恐らく世の中の大半の人も、SSTには勝てないと思う。

 つまり、MTを選択する理由である「1. MTの方が速い」という理由がいまやなくなってしまったのだ。一昔前は、ATの性能が悪く、ギアの切り替えがギクシャクすることが多かった。その頃は、自分のタイミングでギアを変えることのできるMTの方が速いということもあっただろう。しかし今はそうではない。ツインクラッチトランスミッション(デュアルクラッチトランスミッション)の登場によって、人間によるギアチェンジよりも機械制御によるギアチェンジの方がスムーズになったからだ。

 

ツインクラッチトランスミッション(デュアルクラッチトランスミッション)とは

 ツインクラッチトランスミッションは、平行軸歯車とクラッチを2系統持つトランスミッションである。片方が奇数段(1,3,5速)を、もう片方が偶数段(2,4,6速)を担当し、それらを交互に繋ぎ変えながら変速する。変速時には次のギアが待機状態にあるためスムーズにギアチェンジが行われる。

 現状、様々な車種に様々な名前で導入されている。

 ポルシェのボクスターなどではPDK(ポルシェ・ドッペル・クップルング)、日産GT-Rでは(デュアル・クラッチ・トランスミッション)、三菱ランエボではTC-SST(ツイン・クラッチ スーパースポーツトランスミッション)、フォルクスワーゲンではDSG(ダイレクト・シフト・ギアボックス)といった具合である。

 これらの車はセミオートマしようで、ハンドルの裏についているパドルを使って自分の好きなギアで走ることもできるため、エンジンの回転数を落とさずにスピード調整をした上でカーブを曲がることも可能である。

 

マニュアル車を選ぶのは自己満足でしかなくなった

 ツインクラッチの登場により、これらのシステムが搭載された車種の場合、MTを選択する理由は「MTの方が車を運転している感覚がある」という理由だけとなった。もちろん、ツインクラッチよりもスムーズにギアを変え、適切なギアで走ることができるプロレーサーは別である。ちなみに、F1ではシームレスシフトが採用されており、そもそも手動によるギアチェンジはしない。

 結論としては、速さを追求する日産の姿勢が、GT-RにMTを導入しない最大の理由ということになろう。

 これまで「ATは下手の乗るもの」といって敬遠したり見下していたりした人は、一度ツインクラッチ制御の自動車に試乗してみて、ギアがスムーズにあがっていく心地良さを体感してほしい。

江東運転免許試験場には駐車場がありませんが、車で来る場合は近くのデニーズが便利です

江東運転免許試験場について

 東西線の東陽町にある江東運転免許試験場。東京都に住む半分弱の方は、数年に一度訪れると思います。自動車免許の更新で水樹奈々さんも来ると以前ラジオで言っていました。

 私も、前回のエントリーで報告した通り、中型自動車免許の試験に合格したため、早速行ってきましたよ。

soumushou.hatenablog.com

 

江東運転免許試験場へのアクセス

 江東運転免許試験場の住所は次の通りです。

 東京都江東区新砂1丁目7−24

 実技試験場がないくらい狭い立地なので、駐輪場はありますが、駐車場はありません。

 でも、最寄りの東陽町から少し歩くんですよね…。

 「できれば車で行きたい」

 そんな方も多いのではないでしょうか。

 そういう方にオススメなのが、近くのデニーズ(東京都江東区南砂2丁目2−12)の駐車場。

 通常30分300円なんですが、デニーズで食事をすると90分無料になります。

 218円のコーヒーを飲むだけでも無料になります。

 今回、平日昼間に免許の併記手続(新規発行扱い)をしましたが、60分くらいで終わりました。十分に無料の時間内で対応できますね。

 

(おまけ)土曜日はやっていないので注意

 免許の更新に限り、日曜日も窓口を開けてくれていますが、土曜日はやっていません。土日両方対応してくれていると勘違いしてしまう方が多いので(私も1回やりました)、注意してください。

準中型免許に変わる前に中型免許取得しちゃいました!【柏南自動車教習所がオススメ】

中型自動車免許を取ってしまいました

 前回、準中型自動車免許について書いた記事の最後で「平成19年以降に普通自動車免許を取得した方は、平成28年中に大型自動車免許や中型自動車免許を取得して、自分の免許が準中型自動車免許になるのを防ぎましょう!!」と書きましたが、実際に中型自動車免許を取得しました!

soumushou.hatenablog.com 

教習所に通うのは今回で4回目

 これまで普通自動車免許(AT限定)を東京都江東区の中央自動車学校で取得し、ATの限定解除を岩手県花巻市の高文自動車学校で行い、大型特殊自動車免許を同じく岩手県花巻市の花巻自動車学校で取得しました。

 今回の中型免許取得で自動車学校は4校目です。

 中央自動車学校は、教官はいいんですが、都内ためのコースが狭く、費用が高いのが難点。高文自動車は、受付の方の対応がいい上、教官が素晴らしい教習所でした。花巻自動車学校は、費用は安かったのですが、コースや建物が古い感じでした。 

柏南自動車教習所は、費用が安い上、教官が素晴らしい

 それでは、今回通った柏南自動車学校はどうだったのかと言うと、最高でした。

 元々は取得費用の安さという観点で選んだ柏南自動車学校。

 実際に通ってみたら、指導内容は的確で、運転のコツも教えてくれたりもしました。

おかげさまで修了試験も卒業試験も一発で合格。理不尽に怒る教官もいませんでした。

 でもゆるいという訳ではなく、きっちりと指導もしてくれます。私は、卒業検定の時に1度、路上の発進がもたついてしまったこともあり、「大型や中型はプロドライバーを養成するための試験なんだから、普通車に毛の生えたような運転ではダメだ」と指摘されました。

柏南自動車教習所は、受付の方の対応も素晴らしい

 さらに、受付の方の対応も素晴らしかったんです。受付から卒業の時まで丁寧でした。また、東京から車で通っていたので、自動車で教習に間に合わないこともありました。通常であれば当日のキャンセルはキャンセル料がかかってしまうのですが、渋滞の場合にはそのキャンセル料を免除してくれました。

予約も便利!ただ、唯一、難点も…

 予約もとっても便利でした。普通、教習所では帰るときに次回の予約をしたりとか、電話で予約を取ったりしなければいけなくて面倒なんですが、ここではネット上で新規予約・予約変更ができます。予約は2日前まではネットで変更できるので、急な仕事の用事にも対応できました。

 ただ、唯一の欠点もありました。それは、人気すぎて予約が取りづらいこと。1週間先まで予約が埋まってしまっていることも多いです。でも、ネットで予約変更できるので、早めに取っておいて、行けそうになければキャンセルするという運用もできます。

以上より

 ということで、もし皆さんも次に免許を取ることがあったら、柏南自動車教習所がオススメです。私も次、大型自動車免許を取るとき、もう一度通おうかなと考えています。

嵐の松潤主演のドラマ99.9では20キロオーバーでオービスが作動していた件

 嵐の松本潤さん主演で話題になっている99.9。

 このタイトルは、刑事事件では99.9%、検察側が勝つという現状に由来しています。

 冗談のような話ですが、本当に、刑事事件で弁護士が勝つ確率は0.1%に満たないんです。

f:id:soumushou:20160424135717j:plain

 

 このドラマの最初で、犯行が不可能であることを立証するために、パラリーガルがあえてオービスに引っかかる場面があるのですが、その時の速度は20km/hオーバー。

 現実の世界ではオービスは20km/hオーバーくらいでは作動しません。

 私は引っかかったことがありませんが、高速道路では40km/hオーバーで作動するといわれています。

 高速道路の速度違反で刑事罰が科されるようになるのも、40km/hオーバーからですからね。39km/hオーバー以下の場合は、行政罰が下されます。

 

 まあ、いずれにしても、きちんと車にはオービスを探知するためのレーダー装着して、速度違反で処罰されるのは防ぎましょう。

 

 

ドライブデートをするなら車に載せておくべきもの・必需品リスト

 結構車に乗ります。1年に1万5000kmくらい。
 なんて言うと地方に住む方に怒られそうですが、都会の人間としては結構乗る方です。
 長距離のドライブも好きです。東京から岩手とか一息で行けます。四国や九州に行ったこともあります。最長は、アメリカを横断したこと。
 
 ということで、これまで車を乗っていた経験をもとに、ドライブデートで備えておくべきもののリストを一覧にします。
 

 いや、別にデートじゃなくても、誰かを乗せるときとか1人で運転するときも、車に載せておくといいよ、ってもののリストです(実際に全て載せてます)。

 
 

シガーソケット用電源(インバーター)

 まずはこれ。色々と設置するにしても、電源があると拡張性が高まります。

 私が車に乗せているのは、シガーソケット、コンセント(AC)、USBの3つが使えるこちら。

 

BAL ( 大橋産業 ) 3WAYインバーター 120W 1756

 また、女性の携帯のバッテリーがなくなりそうな時のためにマルチ対応の充電ケーブルも繋いでおくといいと思います。

 

Padgene 全5色 ジッパーUSB充電ケーブル iPhone も Android も充電できる!1本2役・2機種同時充電 Lightningケーブル&microUSBケーブル 2in1充電ケーブル・ 高耐久 ライトニングUSBケーブル 充電&データ転送対応 06PG0244「並行輸入品」

空気清浄機

 車内は空気がこもりがちなので、これは必須です。
 前はプラズマクラスターなんてエセ科学で意味ないと思っていたのですが、このシャープのは消臭機能抜群です。

シャープ イオン発生機 プラズマクラスター25000搭載 車載用 ブラック IG-GC15-B

 
 

 ドライブには雨もつきもの。雨が降った時に慌てないよう、トランクに傘を入れておきましょう。
 
 
 

ブランケット

 気温の感じ方は人によって違うので、ブランケットも用意しておきましょう。ただ、誰が使ったかわからないブランケットを使うのは嫌がられるので、常にクリーニングし、クリーニングの袋に入れた状態でトランクに入れておくといいです。
 
 

アウトドア用チェア

 車で観光していると、たまにはゆっくり座って観光したくなる場面に遭遇することも。
 花火大会の時は、ローチェアもおすすめ。

キャプテンスタッグ チェア ジュール リクライニングラウンジ チェア ブラック M-3864

 

スマホ車載ホルダー

 ドライブ中にスマホを手に持ってはいけません。
 でも、どうしても情報を調べなければいけないこともあります。
 そういう時は、ホルダーを使いましょう。
 どのタイプがいいのかについてはそれぞれの車の状況やスマホの大きさによると思うのですが、GALAXY NOTE 5を使用している私は、サンワサプライの、エアコン送風口に取り付けるタイプのものを使用しています。

サングラス

 眩しいときに、サンバイザーを下げながら運転するのはカッコ悪いし危ないですね。サングラスは常備しておきましょう。ただ、夏場は車内に放置すると熱で曲がってしまうので注意。
 【レイバン正規商品販売店】 RayBan レイバン サングラス RB3498 00471 61
 

ガム

 食事をした先で毎回歯磨きをするのは難しいので、ガムは常備しておきましょう。

ロッテ キシリトール オーラテクトガム(クリアミント) ファミリーボトル 143g

 

カーナビ

 カッコつけてカーナビをつけない人もいますが、それだと事前に地図を調べておかなければいけなかったり、急に出先で予定が変更になった場合にアタフタしてしまいます。最近はスマホなどで代替する人も多いですが、スマホだとトンネルに入った瞬間に動かなくなりますし、スピードメーターとの連携もないので不正確です。きちんとしたカーナビを買いましょう。
 私が使用しているのはサイバーナビ。渋滞情報をもとにしたルート変更などを頻繁に行ってくれるため、他のどのカーナビよりも優れています。

Pioneer(パイオニア) カロッツェリア カーナビ サイバーナビ  AVIC-ZH0999

 

レーダー

 ドライブ中に警察に捕まるのは最悪です。
 それを防ぐために、必ずねずみ捕りやパトカーを探知するためのレーダーを設置しておきましょう。私が使用しているのはYupitelのこちらのレーダー(GWR103sd)。タッチパネルなため操作が簡単ですし、何より感度抜群。
 接続するときは、必ずOBDⅡケーブルで繋ぐようにしましょう。日本車のスピードメーターでは表示されない正確な速度を表示してくれます。

 【まとめ買いセット】ユピテル(YUPITERU) スーパーキャット超高感度GPS搭載一体型レーダー探知機 (GWR103sd+OBD12-Mセット) GWR103sd-S